キャッチコピー(ネーミング)で売上げが変わることを再確認しておこう!!

キャッチコピーだったり、店名で考えるべきこと。まずは『普通のデリヘル』なのか『特殊風俗店』なのかで考え方が違います。
普通のデリヘルの場合であれば、他人に伝える時に『恥ずかしくないネーミング』。つまりノーマルさ。これが大事。
このブログでは差別化押しが強いので、以外に思われるかもしれませんが、一般的なデリヘルの場合であれば、さらっと言える方が良いです。
たとえば『リップス』『マーメイド』『ももいろCLUB』みたいな。
口コミ含め、SNSでシェアしても勇気がいらない。恥ずかしくない。良くも悪くも当たり障りないってことは、結構大切なんですよね。
少しでも差別化しようと、普通のデリヘルにちょっと毛を生やしたくらいの特徴をもたせ、そして変わった店名を付ける。なんて手法が多くなりましたが、これは逆効果。
風俗関係者なら口に出すのは平気でしょうが、
一般人が口に出したくないネーミングは、女の子の質に関係なく流行りにくい。
ヘタに店名で目立たてようとして、損しちゃうんですよね。
大手風俗ポータルサイトだって当たり障りないサイト名です。『ぴゅあらば』『シティヘブン』『アンダーナビ』、どれも専門性をだったり性癖を感じさせません。
もちろん大手になったから、という結果論でもありますが、名前だけ見たらどれも風俗を連想させない、一般人が口に出しても恥ずかしくない、このような共通点があるのです。
つまり『どういった層』を顧客にしたいのか?迎い入れたいのか?といった部分を考えないと始まりません。
センスが感じられる店名

では特殊風俗店の場合はどうでしょう。
普通のデリヘルや風俗ポータルサイトと違って、特殊系に期待される役割は専門性です。求められているのは『性癖』と『嗜好』『面白そうかどうか』だけ。
たとえばネーミングセンスで得していると思われる店名が2つあります。
■インテリお姉さんのMスクール
■君を舐めたくて学園
パッと見て、どういった性癖のお店なのか。どんな特徴なのか連想しやすい。特殊風俗店の場合、シェアを期待しない代わりに店名で目を引かせる。性癖で食いつかせる。
さらには、やりすぎ感、エグい感もなく、絶妙なネーミング。このようにネーミングやキャッチコピーを考える時に重要なことは・・・
専門性を連想させる。そして、やりすぎない。
風俗情報サイトの店舗一覧を眺めれば分かると思いますが、『どんな店なのか分からない』『エロさじゃなくてエグい』になる店名って結構あります。
エグさで目立つくらいなら、『愛嬌』の部分を考えた方が宜しいでしょう。マーケティング的にいえば、その方がずっと得する。精子を飲むことを単純にいえば『飲精』ですが、愛嬌で言い換えると『ごっくん』ですよね?こんな感じ。
商売はネーミングで左右される

愛嬌のネーミングでいえば、『コスプレ』があります。皆様、コスプレはお好きでしょうか??
わたくしは大好きです。イメクラに行けば迷わず体操服を選びます。自分でコスプレするのも好きです。目的は違えどコスプレ好きって一般人にも多い。
あからさまな女装をする方もいれば、女性用の下着だけ付ける方もいる。普通のデリヘルにもこんなお客さんいらっしゃいますよね??
また男女ともにハロウィンの盛り上がりを見れば、潜在的な『コスプレ』ファンは多い。このハロウィンこそがじつは商売の本質です。
ではハロウィンがどうしてこんなに流行ったのでしょうか??
きっかけは、キティランドが始めてディズニーランドがやったから。といったこともあるかもしれませんが・・・
コスプレ → ハロウィン
このようにグレーなイメージを明るく言い換えたこと。たとえば、女子高生がコスプレにはまったとして何割の親が理解を示すでしょうか。いやまて、女子ならまだマシ。40代のサラリーマンの趣味が『コスプレ』って友達に胸を張って言えるでしょうか。言えるなら相当熱い友情関係です。
このように、コスプレはしたいが『恥ずかしい』『世間体がある』といった部分をハロウィンというネーミングが払拭し、堂々とコスプレができる。
商売的に見たら世の中には似たようなものがあります。『ジャンクフード→B級グランプリ』とかも良い例ですね。これが、『ジャンクフードグランプリ』だったらこれだけ盛り上がったでしょうか??
つまり、ハロウィンもB級グランプリも・・・
イメージ悪いものを呼び方変えただけ。
これで売上げが変わるのです。だからキャッチコピーは重要だし、キャッチコピーだけで飯食ってる人もいる。巨匠、糸井重里なんて良い例です。
人のフリ見て我がフリ直せというように、人が見た時に『どう感じる』のか。この点を考えましょう。売上げがあがらないとか、サービスがウケない場合、それはひょっとしたらネーミングのせいかもしれませんよ。
広告で「○○ランキング1位」なんて表現をよく使っている店多くて、自分も見栄え良くする為にマークを使うことがあるんだけど、キャッチコピー的にはクソなんだって。
— 福崎小太郎 (@kotarofukuzaki) 2017年8月12日
コピーライター養成の先生に「素人さんがよくやるパターンね」って皆の前で公開処刑されたもん。えへ。
本日の格言
風俗にどっぷり浸かると、一般人の気持ちを忘れてしまう。
- 関連記事
-
-
人は何にお金を払ってくれるのか?(不景気の時代に突入する前に)
-
【差別化ノウハウ】余計なお世話ながら夜這い店を分析してみた!
-
キャッチコピー(ネーミング)で売上げが変わることを再確認しておこう!!
-