サラリーマンから起業する方へ(一寸先は闇)

福崎さんは何やってる人?ブログの赤ペン先生ですか??なんて聞かれたこともありますが、文章系の指導は全体の1割程度です。
先月からコンサルに入った関東エリアのお店でも、文章が書けなくてやり直しは何度もさせるけど怒ったことはありません。厳しくいう時は必ず女子管理のこと。最初は女の子にジュースの1本も出せなかったので、
『経営者が120円も出せないのですか?働きに来てくれているのに親方がジュースの1本も出せないようじゃ誰もついて来ないでしょ!!!』
と、わたくし自身が4ケース箱買いし身を持って示す。女子管理はこのような繰り返し。もちろん自分の店だからヤル気はあるわけで、飲み込みも早いです。3週間も経てば別人になりました。

じゃーん!!
ってほどでもないけど、これが現在コンサルしている店舗の事務所です。物件はホテル街の近さと賃料の安さ(事務所兼、待機所)で借りて頂きました。
※バレない程度の画像ならオッケーということでブログにご協力頂きました。あざーす。
サラリーマンから起業する方へ(一寸先は闇)

サラリーマン特有の考え方に『人生設計』というものがあります。『何歳までに子供を独立させて、何歳までに家のローンを終わらせて・・・その為には収入がこれくらい必要』的な。
だけど、いま人生設計立てられるのなんて公務員ぐらいです。たとえば学校の先生だったら『何歳までに主任に昇進し、何歳までには教頭、最後は校長になって花道を飾る』などある程度将来を見据えた計画が立てられます。
よほど大きな問題を起こさない限り解雇されることはないですし、生涯収入もおおまかに計算できますしね。
しかし、自営業者の多くは『人生設計』を深く考えてないと思います。一寸先は闇ですし、変に未来を想像してもその通りに行かないことがほとんどなので考えるだけ時間の無駄。
また、厳しい言い方ですが『いつかは独立したい』という人で独立できる人はまずいません。『いつか』というのは『ヤル気がない』と同じ。
たとえば『いつか海外に行きたい』と言う人がいますが、本当に行きたいなら翌日行きますよね。
前回のブログにも書きましたが、開業セミナーに行って『いつかは起業したい』と夢を見たところで実際には何も行動を起こさないのです。
努力できるのも才能のうち

わたくしのお客さん(以前)の中にも、めちゃフットワークが軽い方がいます。
不器用ながらも自前でサイトを作り、検索上位を目指し試行錯誤やってます。先日来た報告メールでも『新しく作ったサイトの検索を上げる為にメルマガにリンクを貼って・・・』とか意味が分からないことをやっていました。
しかし、上手くいくかどうか別としてですよ。行動力は素晴らしいと思う!
『今日も暇だなぁ』とサイトを眺めているよりずっといいし、広告の仕分け作業に時間取るくらいなら、何とか自前で集客できないか考えた方がよっぽど店の利益になる。つまり風俗経営は他業種と比べ徹底的に違う点が一つあります。それは・・
1人の天才が始められる
という敷居の低さです。少なくとも工場作るのとはレベルが違う。で、風俗の場合、人口の半分がターゲットになるので、ヒットすると数年で莫大な金額になるわけ。
まぁ人生前向きに考えて生きていれば普通はその辺の連ドラより自分の人生の方がよっぽどドラマティックだと思うんですがねー。
本日の格言
私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れる度に起きるところにある。