給料を決めるには何が正解なんだろう?(答:どうやっても社員は納得しない)

経営者は悩みます。
いくら給料を払えばいいのか・・。
どうやったら部下のモチベーションを上げられるのか・・。
本指名を取るように、写メ日記を更新させる為に、給料を『スライド制』にしよう。ところが、上った場合はいいけれど、下った時にヤル気を維持させることは極めて難しい。
特に女の子は『下がる』という部分に敏感。損を極端に嫌うからです。さらにいえば、女の子は給料表の最高金額を見るのではなく、一番下の最低金額を気にします。最低どれだけ貰えるのかを重視するのです。
では男性スタッフの場合はどうでしょうか。
日本以外の世界では、個人の能力や業績によって金額を変えるのが当たり前ですが、一言で能力や業績に対して金を払うといっても正しく評価することは容易ではありません。そして、決まった金額で社員が納得するかというとそんなことはなく、
ほぼ全員が不満を抱えます。
マネックス証券を創った松本大さんはソロモン・ブラザーズで働いていた時に、『お前は頑張ったから同期よりもたくさんボーナスを出した』と上司に言われますが、後で、新人のボーナスが全部同じだったことを知り、上司を信用することができなくなり会社を辞めることになりました。
『私の仕事術』松本大 http://amzn.to/1KmFMuF
また給料を『投資の理論』で考える人は、給料を投資とみているので、給料以上に稼いでくれた分は自分のポケットに仕舞うだけ。投資ですから売上げに貢献してくれる社員でも給料を上げることはありません。
なるほど、少ない金額で多く稼ぐ合理的な手段ですから、『投資の理論』を否定はしません(それで長く働かせることは難しいとは思うけど)。そもそもどんな形にしても社員全員が満足することはないですしね。
お金だけで人は満足するのか?

社会心理学者のレオン・フェスティンガー博士は、人間心理の驚くべき性質を実験により証明したことで脚光を浴びました。
たとえば従業員は労働条件が過酷で、安い賃金ほど、その労働に対して満足しやすいということを証明したのです。
フェスティンガー博士は、複数の学生のグループに単純作業をさせました。その作業の感想を聞くと、全員が『つまらない』と回答しました。
その後、ひとつの学生のグループには高い賃金を与え、別の学生のグループには非常に安い賃金を与えて、同じ作業を続けさせたのです。
するとどうしたことでしょう。高額賃金のグループは、依然として『つまらない』と仕事を評価していたのですが、低額賃金のグループは多くの学生が
作業が面白い!!
と評価を変えたのです。これはデリヘルでいう立ち上げ時期に似ています。稼げる金額だけ考えれば既に人気のあるデリヘルで働いた方が合理的なのに、暇で稼げなくてもオープン時を支えてくれる女の子がいます。
その女の子には稼げる金額以上の何かがあって、たとえば・・・
『私がこの店を支えなくちゃ!』
『私がいなくなると店が潰れる!』
とかですね。必ずしも人はお金だけで行動するようにはなっていません。人間は得られるものが少ない方が満足し、献身的になろうとする心理状態になりやすいのです。
経営者は従業員や女の子に飯を食わせることが仕事ですが、だからといって金額を考えたらキリがありません。だから自分は金じゃない部分も忘れないようにしましょうね・・・と口酸っぱく申すのです。
一方で風俗大手は初任給を高く設定し、人材を集めます。将来的には中々賃金が上がらず長い目で見たら損をする可能性もありますが、1年後の20万円より明日の10万円を人は欲しがりますもんね。
つまり、これとて何が一番いいのか分かりません(笑)
人は金だけでもないし、
だからといえ、少額では応募がない。
年功序列か能力主義か。

日本の企業風土では昔から年功序列で自動的に給料が決まるので、誰もが『そんなもんだ』と納得しており、不満もありません。
能力を金額で図らず、頑張っている人にやりがいのある仕事を与えたり、ダメな人を左遷したりして差を付けるシステムです。
ところが風俗の場合はアンダーグランドの世界ですし、スピード勝負の一面があるので個人の才能に依存します。長い目で見てじっくりと取り組める商売ではないからです。
また現実的に風俗業界は、一部の出来る人たちに多くの凡人がぶら下がる状態でもあります。こうした分野では日本のやり方は不向きでしょう。
もちろんいくら出来る人でも1人で店を回し続けることはできません。雑務をこなしてくれる人材は必要です。そして皆に出世願望があるわけでもなく、そこそこの給料でのんびり勤めたいタイプもいます。
出来る社員も育てたいし、一方で仕事が出来なくても人手が必要だったりするので経営者として悩ましいところですが、仕事が出来る1割ぐらいの人には、やはり個人主義の方がいいのかもしれませんね。
あっ、風俗で働く男たるもの、女の2、3人くらい同時に幸せにして当たり前ですが、女の子に逃げられないように将来の期待を持たせつつ上手くコントロールしていくことこそが、マネジメントの資質を鍛える訓練となります。
将来、大企業を率いていく訓練だと思って頑張って下さい!(笑)
本日のつぶやき
何が正解なのか、自分でもよく分かりません。はい。
- 関連記事
-
-
男子スタッフの教育や組織の基本的な原理について。(男と女の接し方の違い)
-
給料を決めるには何が正解なんだろう?(答:どうやっても社員は納得しない)
-
経営者と従業員はどこですれ違うのか
-