FC2ブログ
ホーム > ホームページ技術 > 比べれば分かるでしょ?画像修正は2割り増しまで!

比べれば分かるでしょ?画像修正は2割り増しまで!

嘘
求人といい写真といい、嘘や詐欺を推奨するかのようなこのブログ。

こうやってブログとして公開するとなんだか心痛むのは、まだまだわたくしにも良心が残っているのだろーかと思ふ今日この頃です。

しかし、求人で良いことばかり書いている会社は一般企業でもあるし、ビックマックだって写真ではあんなに美味しそうな画像だけど実際はペチャンコ。求人でも写真でも本物より良く見せる小手先のテクニックは、許容範囲を自覚したうえで使うべきなのだ。

ちなみに嘘について語るなら、ビジネスで嘘をつくことは『信用できない奴』と見られ敬遠されますが、男と女の関係なら進んで嘘をつく必要だってあります。

浮気した女が素直に浮気を認めてしまうより、意地でも嘘を貫いた方が良いのもそうですし、男と女の関係が色濃い女商売では、嘘を真実のように表現できる技術が必要です。





風俗嬢画像の修正・加工

修正
さて、ここから本題です。

まず上この2つの画像を見て頂きたい。『ナチュラルな画像』と『修正ばっちし画像』を見比べた時、好みは置いて、果たしてどちらの画像をお客さんは選ぶでしょうか??

一見華やかに見える高級デリヘル。バリバリの写真修正をする韓デリ。その他、プロの手を借りて写真修正に力を入れるところが多い。


しかし、どうしてだろう。プロフィール写真に金を使わない方が集客できている。


わたくしが現役の頃もそうですが、そういったは店は、男子スタッフがデジカメ使って撮影 ⇒ フォトショで多少修正する程度です。その修正ポイントはこの4つ。

①顔・頭全体を小顔にする
②目を若干大きく
③シワを取る
④明るく光をあてる

いくらナチュラルな写真が風俗マニアにウケるとはいえ、2割り増し程度の修正は必要です。

現在ではadobeがCS2を無料ダウンロード可能にしています。プロに頼まず自分でやりましょう。作業に慣れると20分で修正できます。女の子が入店するたびにスタジオ行って撮影・画像修正を依頼していたら、いくら経費があっても足りません。

『写真うつり良いねぇ。』程度の詐欺っぷりならお客さんも想定内です。その程度の修正なら良心的な店だと思われる風俗業界ってなんてありがたいのだ。





風俗は写真よりコメント能力であるに一票

結果論
前回と今回と写真の話だったのに、こんなこというと身も蓋もありませんが、わたくしの自論として・・・

写真は重要ではあるけれどそこまで重要ではない
写真に費やす時間があるならコメントに時間を費やす

こういったものがあります。要するに力を入れるポイントは、写真ではなくプロフィール文章にあるのだ。

デリヘルの一番の醍醐味はプレイにあります。多少ブサイクでも、愛嬌があって感度抜群、サービス精神旺盛な女の子であれば風俗業界では売れっ子になれる可能性が高い。

過剰な写真修正でお客さんをガッカリさせるより、多少の修正、後はそそる文章で惹きつけた方が良いのです。

女の子の紹介文・ブログが上手くなりたい方はそうですねぇ。。毎日の出勤表に短文でいいので出勤中の女の子の中から2・3人チョイスし本日のトピックス書いて文章力を日々磨けばそのうち書く力が付いてくるもの。

継続は力なり。他がやってないからこそ、面白い文章書けるデリヘルが少ないからこそチャンスなんですけどね。





本日の格言
好意から出た偽りは、不和をかもし出す真実よりもよい。




デリヘル店をはじめ、風俗店専用のホームページを初期費用0円、最短1週間で納品出来る制作会社を見つけました!

在籍嬢のスケジュールやはもちろん、今、流行中の動画アップ機能も付いてます。広告掲載やSEO対策等も込み込みらしいので、コストの削減したい時はチェックしてみるのもいいかも。

しかも、既存のホームページを乗り換えの場合には、かなり破格の金額で対応してくれるみたいなので現在経営中のサイトリニューアルでも使えそうです。

風俗専門のCMSサービスはこちらです





関連記事

風俗店もGoogle+を始めるべきと断固主張します。 |

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

福崎小太郎

Author:福崎小太郎
【ブログ名】デリヘル開業~風俗の売上げを考えるブログ

デリヘル経営を中心とした風俗集客ノウハウ、キャスト管理、サイト制作、求人対策・広告等をまじめに考えたブログです。

■□■□■【お問い合わせ先】□■□■□
MAIL⇒ fuzokuup@yahoo.co.jp
LINE⇒ site1120
■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【お仕事について】
一部のメルマガ以外、全てのお仕事は有料にて行っております。

①経営コンサルティング
②サイト制作
③広告制作

詳しくは『お仕事のご依頼』ページをご覧下さい。

【引用・盗作について】
ブログの引用はリンクを貼って頂ければ可能です。盗用・文章の加筆が多いので、無断転載は原稿料を支払って頂きます。

検索

人気記事ランキング

いつまでたっても求人が来ない・・・

求人を劇的に増やす!詳細はこちら